四国八十八か所遍路の記録 5日目

2022年(令和4年)4月11日(月)~4月17日(日)

5日目 4月15日(金)

**距離、累計は歩行距離

出発 7:20
到着 17:00
参拝寺 第18番札所 恩山寺、第19番札所 立江寺
宿泊地 徳島県小松島市立江町江ノ上41−1
宿泊所名 鮒の里
料金 素泊まり4500円
ルート 旅館 鱗楼 ~ 恩山寺 ~ 民宿 鮒の里 ~ 立江寺 ~ ローソン勝浦町沼江店 ~ 鮒の里
距離km 29.1
累計km 95.7

四国八十八ヶ所遍路は今日も順調

18番札所 恩山寺、19番札所 立江寺に参拝。

小雨が降っていたもののポンチョを着るほどでなかった。

恩山寺までの道のりは、ほとんど国道の歩道を歩く行程でアップダウンもなく比較的楽であったものの、恩山寺の手前から少し上り坂になったが短い距離であった。前回の遍路の時も感じたが、寺は高いところにあることが多く、やっと寺に近づいても、そこから上り坂になることが多かったような記憶である。まあ、その辺は、前回の経験が生きているので、幾分か気が楽である。

14時半ころに宿泊する民宿鮒の里に着いた。オーナーが、立江寺に行った後、次の鶴林寺までの中間くらいにあるローソンに行って食料(夕食と明日の朝食、昼食)を買ってきたらという。そして、明日は、そこまで車で送るのでそこをスタートにしたらとのアドバイスである。かなりローソンまで時間がかかったが、そこまでオーナーが車で迎えに来てくれた。明日は、これで少し楽が出来る。 しかし、膝の調子が悪い。この分だと最後までいけるかどうか不安である。よく膝の調子をみながら、途中で止めるかどうか判断したい。

明日は難所。当初計画通りに歩けない可能性もあり、非常に不安である。

今日の宿は、前回の遍路の時も泊まった。前回は食事付きであったが、今回は素泊まりである。オーナーの奥さんが交通事故で入院し、リハビリ中なので食事を作ることが出来ないとのこと。前回は、盛りだくさんの料理が出て美味しかったので楽しみにしていたが残念である。それから、前回は、満員で一部屋に何人も泊まっていたが、コロナの影響で役所から一人一部屋にするよう指導されているとのことで、今日は一人部屋。ただし、今日の宿泊者は、僕を入れて3人だった。

徳島市内の国道沿いを歩いたが、阿波踊りのメッカで阿波踊り会館前を通った

恩山寺までの道のりは、こんな国道沿いをあることが殆どであった

第18番札所 恩山寺 山門

第18番札所 恩山寺 本堂

第18番札所 恩山寺 大師堂

恩山寺境内にある弘法大師像

第19番札所 立江寺 山門

第19番札所 立江寺 本堂

第19番札所 立江寺 大師堂

**

全体的に写真がぼやけてしまっていますが、これはE-mailで投稿したことによる影響で見ずらいものの、写真上をクリックするとオリジナル写真が表示されます。

四国八十八か所遍路の記録 4日目

2022年(令和4年)4月11日(月)~4月17日(日)

3日目 4月14日(木)

**距離、累計は歩行距離

出発 8:00
到着 16:30
参拝寺 13番札所 大日寺、14番札所 常楽寺、15番札所 国分寺、16番札所 観音寺、17番札所 井戸寺
宿泊地 徳島県徳島市国府町中268−1
宿泊所名 鱗楼
料金 一泊二食付き7700円
ルート 民宿富士(車) ~ 大日寺 ~ 常楽寺 ~ 国分寺 ~ 観音寺 ~ 鱗楼(旅館) ~ 井戸寺 ~ シェ コレット ~ 鱗楼(旅館)
距離km 11.1
累計km 66.6

4日目の今日は13番札所 大日寺、14番札所 常楽寺、15番札所 国分寺、16番札所、17番札所 井戸寺の5箇所を回った。

大日寺までは、昨日泊まった民宿富士のオーナーが車で送ってくれた。当初から大日寺までは歩かずにバスに乗る予定だったので助かった。大日寺までは距離があり、全寺の参拝を終えてから料理学校時代の同級生の経営する店に陣中見舞いに行く時間を作る必要があった。

大日寺の参拝を終わってから常楽寺、国分寺、観音寺と順調に歩いて12時過ぎには、旅館の鱗楼に到着し、荷物を預けて井戸寺に向かい参拝。

それから、大日寺の参拝を終えて次の寺に向かう時に、途中24歳の青年と一緒にに歩いたが、その青年は20キログラムもの荷物を担いでいた。昨日の藤井寺から焼山寺間で少し怪我したようだ。でも爽やかな好青年だった。

今日回った5つの寺では歩いた距離も短く、何の問題もなく順調だった。

井戸寺の参拝を終えてから料理学校時代の同級生の経営する店に行った。2時ごろに到着し、昼食とデザートを食べ、昔話を交えて色々な話をした。なかなか頑張っている。料理もデザートもお洒落で美味しかった。

第13番札所 大日寺 山門

第13番札所 大日寺 本堂

第13番札所 大日寺 大師堂

第14番札所 常楽寺 山門

第14番札所 常楽寺 本堂

第14番札所 常楽寺 大師堂

第14番札所 常楽寺の境内 岩がゴツゴツしている

第15番札所 国分寺観音寺 山門

第15番札所 国分寺 本堂

第15番札所 国分寺 大師堂

第16番札所 観音寺 山門

第16番札所 観音寺 本堂

第16番札所 観音寺 大師堂

第17番札所 井戸寺 山門

第17番札所 井戸寺 本堂

第17番札所 井戸寺 大師堂

番外編

疲れた体への癒やしとグルメのひととき。徳島で僕の調理師学校時代の同級生が、シェコレットというお洒落なガレットの店を開いている。

16番札所の観音寺から比較的近く、今日の遍路予定が終わってから訪ねた。

美味しいガレットと美味しいイチゴミルフィーユで空きっ腹にしみるように美味しかった。徳島に行ったら、おすすめの店だ。

ガレット専門レストラン「Chez Colette シェ・コレット」

僕の遍路傘が緑色なのは、緑色の防水シートをかけているからである

シェコレットの店内

シェコレットの店内とオーナーの僕の料理学校時代の同級生と言っても、年齢は僕の半分以下である

シェコレットオーナーのハーちゃん。一人で店を切り盛りして頑張っている

僕が食べたアンチョビとトマトのガレット。ガレットは、そば粉のクレープでフランスが本場。

オーナーのハーちゃんは、3年間フランスのリヨンで武者修行をしていた。

旬のイチゴのミルフィーユ。これまた絶品!!!

ブルーチーズケーキは、クール宅急便で地方発送もしてくれる

僕も、帰宅後注文して送ってもらった。紅茶にもワインにもばっちり合う!!

四国八十八か所遍路の記録 3日目

2022年(令和4年)4月11日(月)~4月17日(日)

3日目 4月13日(水)

**距離、累計は歩行距離

出発 7:00
到着 16:30
参拝寺 第12番札所 焼山寺
宿泊地 〒776-0033 徳島県 吉野川市 鴨島町飯尾 22-1
宿泊所名 民宿富士
料金 素泊まり4500円
ルート 民宿富士 ~ 焼山寺 ~ 鍋岩駐車場 ~ 民宿富士
距離km 16.7
累計km 55.5

無事、遍路転がし難関の焼山寺に参拝成功。

やはり荷物が軽いということが功を奏した。それでも7時間かかり、14時40分参拝も含めて完結。やれやれである。参拝を終えてからは、下りばかりで1.7kmを歩いて鍋岩の駐車場まで行った。そこには、民宿のオーナーが車で迎えに来てくれていた。感謝である。(1時間くらいかかり、下りばかりで疲弊している膝に非常な負担となった。)

よく考えれば、前回は重い荷物を担ぎ、死ぬかと思うくらいアップアップだったものの、よく頑張れたものだと我ながら思う。

今回は、荷物は軽いものの、体力の衰えを感じると同時に膝の悪化も感じ、前回と同じ状況なら途中でリタイアしていると思う。

天気は快晴で前回の雨とは大違い。ラッキーであった。山を降りてからポツポツと雨が降ってきた。

何れにしてもリベンジを果たせて良かったと思う。

民宿に帰ってからシャワーを浴びて、18時半ころに夕食した。今日も無事に終えたが、遍路もうまくいったものの、膝の衰えをひしひしと感じた。こんな調子だと今回の遍路は予定通りにいくかどうか不安になってきた。

第11番札所 藤井寺境内のこの場所から焼山寺に向かってスタートした

スタートして45分くらい経過し見晴らしの良い高い場所に出た。

フーフー言いながら歩いている途中に励ましの標識がかかっている 頑張るぞー!!

まだまだ道は遠い!!

長戸庵

やっと半分ところまでやってきた

浄蓮庵の御大師様像

2016年の遍路時、この場所で疲れ果て、しばしの休憩をした。この時は、本当にこのまま死んでしまうのかと思った。食料もない、雨が降っている(翌日は台風だった。)、携帯電話の電波が入らない。最悪だった。

少し気を取り直してトボトボと歩き出したが、この地蔵様が、お前は現世の修業が足らないから、死ぬのは早すぎる。もっと現世で苦労しろと半ば励ましてくれるかのように思ったものであった。

当日は雨でかすんでいたが、上の方に車のヘッドライト灯りが見えた。これで助かったと思った。

2016年のホームページに掲載

http://sutejii.com/ryokou/sikokuhenro/9-19/3th.html

第12番札所 焼山寺 山門

第12番札所 焼山寺 本堂

第12番札所 焼山寺 大師堂

四国八十八か所遍路の記録 2日目

2022年(令和4年)4月11日(月)~4月17日(日)

2日目 4月12日(火)

出発 7:15
到着 15:30
参拝寺 第8番札所 熊谷寺 、9番札所 法輪寺、10番札所 切幡寺、11番札所 藤井寺
宿泊地 〒776-0033 徳島県 吉野川市 鴨島町飯尾 22-1
宿泊所名 民宿富士
料金 素泊まりで4500円
ルート 民宿 越久田屋 ~ 熊谷寺 ~ 法輪寺 ~ 切幡寺 ~ 藤井寺 ~ 民宿富士
距離km 20.3
累計km 38.8
今日は、8番札所 熊谷寺、9番札所 法輪寺、10番札所 切幡寺、11番札所 藤井寺を回る。
今、11時過ぎで切幡寺の参拝を終えた。
今日の宿泊は、藤井寺近くの民宿富士というところに決めた。何と切幡寺まで荷物を取りにきてくれた。なので、この後は、荷物無しで藤井寺に行くだけ。距離はかなりあるが、荷物がない分、早く歩けるので3時間もかからないと思う。
明日は、遍路転がしの難所である藤井寺から焼山寺間である。しかし、今日宿泊する宿の好意で荷物を預かってくれて、焼山寺到着後も迎えに来てくれるとのこと。決死の覚悟のこの区間であったが、随分負担が軽くなる。しかし、油断はしない。
今から、藤井寺までノンビリ歩く。
藤井寺までは、前回歩いた時と道が違ったようである。本来の遍路道から外れたのかもしれない。グーグルマップのナビで歩いているので、たぶん最短距離を歩いたのかもしれない。14時15分くらいに藤井寺の参拝を終えた。民宿のオーナーが藤井寺まで迎えに来てくれるというのでお言葉に甘えた。民宿に行く途中でスーパーにより、今日の夕食、明日の朝食と昼食を購入した。民宿に着くと洗濯をして、それから風呂に入った。到着が早かったので、ゆっくり出来た。
さあ、明日が難関。頑張ろう!!
第8番札所 熊谷寺 山門
第8番札所 熊谷寺 山門
第8番札所 熊谷寺 本堂
第8番札所 熊谷寺 大師堂
僕はこんな格好をしている
第9番札所 法輪寺 山門
第9番札所 法輪寺 本堂
第9番札所 法輪寺 大師堂
第10番札所 切幡寺 山門
第10番札所 切幡寺 本堂
第10番札所 切幡寺 大師堂
第11番札所 藤井寺 山門
第11番札所 藤井寺 本堂
第11番札所 藤井寺 大師堂

四国八十八か所遍路の記録  1日目

2022年(令和4年)4月11日(月)~4月17日(日)

1日目 4月11日(月)

**距離、累計は歩行距離

出発 5:25
到着 17:30
参拝寺 第1番 霊山寺、第2番 極楽寺、第3番 金泉寺、第4番 大日寺、第5番 地蔵寺、第6番 安楽寺、第7番 十楽寺
宿泊地 徳島県阿波市
宿泊所名 民宿「越久田屋」
料金 素泊まりで近くの温泉入浴券付きで4500円
ルート 自宅~湊町BT~高速鳴門西BS~霊山寺~極楽寺~金泉寺~地蔵寺~安楽寺~十楽寺~民宿 越久田屋
距離km 18.5
累計km 18.5

2回目の四国八十八か所遍路である。今回は前回のように一気に回るのではなく、半分だけ遍路することにした。(後のよていがあるため。)一応計画通りにいったとして39番札所の延光寺まで回る。ちょうど徳島県と高知県の全寺を回ることになる。

今日は、すべて予定通り。ただ、宿泊予定であった宿の電話が繋がらず、結局現地まで行き廃業していることが分かった。このコロナ禍で、結構廃業した宿があるのではなかろうか。そんなことで、別の宿を探さなければならなくなったが、今日の最終寺は十楽寺であったが、ここは宿坊もあるが、少し高く躊躇した。たまたま、寺の前に今日泊まることになった宿の看板があり、そこに電話したら寺の前まで迎えの来てくれた。疲れていたので有難かった。この宿は、素泊まりであるものの、近くの温泉ヘルスセンターまで送り迎えしてくれたので、温泉に入り、ヘルスセンターのレストランで食くじが出来たのがラッキーだった。

そんなことで、今日は無事に終わったものの、ひとつだけ懸念されることが起こった。両ひざの保護のためサポータを巻いていたが、巻いていた部分から下に、赤い斑点が出来ていた。かゆくも痛くもないが、少し注意を要し、明日からはサポートを巻かないことにした。様子を見てひどいようなら、医者に行くつもりである。

それから、道中で知り合いになった人と5番から7番まで一緒に歩いた。一人は、65歳の男性で、もう一人は大学出たての若い人。遍路が終わってから、オーストラリアに留学すると言っていた。二人とも、歩くのが早くついていくのが大変だった。まあ、明日以降もこういった出会いがあると思う。

スタート場所 高松道 鳴門西パーキングエリア

第1番札所 霊山寺 山門

第1番札所 霊山寺 本堂

第1番札所 霊山寺 大師堂
第2番札所 極楽寺 山門
第2番札所 極楽寺 本堂
第2番札所 極楽寺 大師堂
遍路道途中には、こんな標識がかかっていて道に迷った時にありがたい
第3番札所 金泉寺 山門
第3番札所 金泉寺 本堂
第3番札所 金泉寺 大師堂
第4番札所 大日寺 山門
第4番札所 大日寺 本堂
第4番札所 大日寺 大師堂
第5番札所 地蔵寺 山門
第5番札所 地蔵寺 本堂
第5番札所 地蔵寺 大師堂
第6番札所 安楽寺 山門
第6番札所 安楽寺 本堂
第6番札所 安楽寺 大師堂
第7番札所 十楽寺 山門
第7番札所 十楽寺 本堂、大師堂は写真撮影し忘れ。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。